
「Blog」カテゴリーアーカイブ


告示基準第1条第1項第44号45号 情報公開(浦和国際学院 浦和校)

告示基準第1条第1項第44号45号 情報公開(浦和国際学院 埼玉校)


We just arrived in Japan
We just arrived in Japan
浦和国際学院入学
そして 日本での生活スタート
区役所に転入届の手続きに
いきました
駅から寮までの通学路
Seasonal flower ”Azalea”
いろいろなお花が
いっぱい咲いてます
これから電車で通学楽しみです。

飛翔
令和4年度 卒業式
2023年2月28日、卒業式が行われました。ようやく各校舎合同で、式ができるようになりました。
卒業生は、皆コロナ禍にも負けず、進路を勝ち取り、希望に満ちた表情でした。
卒業生、在校生のスピーチ、モンゴルの学生の歌、ネパールの学生のダンス、中国の学生のダンス等に、会場全体が魅了され、思い出深い式となりました。
みなさん、卒業おめでとうございます。



2022年7月 入学式 ”ようこそ、いらっしゃいました”
2022年7月21日、コロナ禍で2年間できなかった入学式を、ようやく行うことができました。
中国、ベトナム、インド、ネパール、バングラデシュ、スリランカ、モンゴルの7か国の留学生が
新たなスタートを切りました。
特に新入生のあいさつは素晴らしく、各国代表の学生たちが、自分の思いや決意を力強く語りました。
日本に来られたことの喜びや期待が伝わり、とても感動しました。
最後は、映像とともに国歌を流しましたが、それぞれの国の国歌が流れると誰に言われるのでもなく、
すっと起立し、胸に手を当てる姿に胸が熱くなりました。
厳かで心に残るステキな入学式でした。

七夕の短冊に願いをこめて
新入生たちと初めての文化体験。7月6日に七夕飾りを作りました。
みんな、どんな願いを書いたのでしょうか?!
7日は珍しく夜、晴れていましたので(最近の10年間、ずっと曇りか雨だったそうです。)
きっと織姫、彦星にその願いは届いたことでしょう。



告示基準第1条第1項第44号45号 情報公開(浦和国際学院 東京校)

告示基準第1条第1項第44号45号 情報公開(浦和国際学院 浦和校)

2021年、年内最後の授業は・・・
年内の授業も今日までです。
今年も引き続き、新型コロナウィルス感染症(COVIT-19)の影響で、日々感染拡大防止に取り組んだ一年でした。当校でも、留学生たちが楽しみにしていたイベント中止や変更せざるを得ずとても残念でしたが、年の後半は対面授業もできるようになり、学生たちも笑顔で授業に参加していました。
例年、12月にはケーキやお菓子を食べながらのクラス会を開催していましたが、今年も飲食を伴うイベントは自粛。その代わりに、「心ばかりの贈り物を……」と、チョコレートなどをプレゼント!学生たちは大喜びでした。お家で食べてね。
また、日本のお正月の説明もありました。年賀状を書き、お正月に飾るものを見てもらいました。学生「鏡餅ってなに?」「その餅に乗っかっているのはみかん??」先生「いいえ、これは橙(だいだい)と言います。・・」等々。日本の行事にも触れることができました。
来年こそ、どうか新型コロナも収束し、全世界が平穏な日々を取り戻せるよう、心より願います。どうぞ良いお年をお迎えください。
